CRY

Twitterには長いやつ

BBガールズの土曜パームトーン劇場(2019年9月7日)

今月はカバー曲のヒントを聴けなかったが、あらかじめカラオケで秋の曲をいろいろ歌っておいた。明らかに10月11月を描いていたり、秋の終わりから冬の初めにかけてが舞台の曲は除いて。

竹内まりや「SEPTEMBER」

一風堂「すみれSeptember Love」

香坂みゆき「ニュアンスしましょ」

松田聖子「風は秋色」「風立ちぬ

8月の土曜パームトーン劇場の特典CDで、BBガールズのお二人が知っているとほのめかしていた太田裕美「九月の雨」はないはず。土曜パームトーン劇場で毎月歌われる2曲のカバーは、これまでBBガールズが歌ったり演奏したりしたことがなく、難易度が高くて、これをうまくカバーできたら成長になるというお二人への課題でもあるから。

その意味で、いかにもアイドル然としている松田聖子の初期の曲もなさそう。

「ニュアンスしましょ」も、変化球のおもしろさだと思うので、予想から外してよさそうだ。

 

開場時間の13時半になるまでに会場に着く。

入場特典のCDが今月から先着10名限定になったので、油断できない。

 

会場に入ってすぐすかいどんさんに今月のカバー曲のヒントを教えてもらった。

女性ボーカルで秋の曲。1曲は当たるかもしれないが、もう1曲はまず当てられない。難しい方の曲は、いろんな人にカバーされている。

とのことだった。それなら、「すみれSeptember Love」も消える。「SEPTEMBER」しかない。

 

冴沢さんが席に来られて、改めてヒントを伝えてくれた。

「1曲はベタです」と言われたので、「ベタなら『SEPTEMBER』です」と即答する。

冴沢さんは何も言わずに持ち場へ戻られた。

 

難しい方はどの曲だろう?

当てられないのは、はっきり秋の曲ではないからなのでは。8月のさだまさし「しあわせについて」が、夏を示す歌詞はないけれども夏を感じさせたように、そんな感じで秋を思わせる曲。

ふと大橋純子シルエット・ロマンス」が浮かぶ。大橋純子なら、「たそがれマイ・ラブ」もある。黄昏って秋っぽいな。夕暮れとか夕陽とかが入ってる曲かも。

カバーされているという面からしぼってみよう。ゆっくり考え起こしている時間はない。中森明菜「歌姫」シリーズを検索する。収録曲の中で黄昏を感じさせるタイトルは……見つからない。

 

一方で、ステージのチェックも欠かさない。

いつもと違うところはないか? あった。右端にマフラータオルが掛けてある。紫がかった色の。途中で折ってあり、書かれているアルファベットは読み取れない。

さすがに考え過ぎか。タオルはライブに関係ないよね。

 

そのうちBGMの音量が上がる。客電が落ちる。ライトを眺め、ステージに集中していく。

 

「Fai La Brava」が流れる。

カナさんの「シュビドゥビドゥビドゥビ」がよく聴こえる。スピーカーが近いのは、いろんなことに気づけそうでよい。

 

「もっとオールドファッションド」のイントロ。

カナさんの姿が見える前から手拍子をする。他の方も手拍子していて、いきなりいい感じ。

左ソデからカナさんが現れる。「カナーっ!」手拍子をしながら舞台右寄りのキーボードへ。立ったまま左手の拳を上へ伸ばし、右手であのフレーズ。ここで拳を握るのは、確か初めて見たはず。

カナさんの衣装は、上がざっくり肩が開き気味の、大きめの造りに見える白の半袖。下はシースルーのスカートで、スパンコールなのか銀の円がいくつも光っている。

たじさんも登場。「たじーっ!」

初っ端から新しい振り付けが来る。「グッ」「デイ」でそれぞれ拳を上げ、「オールドファッションド」で開いた手を下していく。これは客もいっしょにやるべき動きに違いない。さっそく同じようにやっていく。

「風のファンタジスタ」以外にも拳を上げる曲ができたのもいいな。3月からずっと1曲目に歌われているから、きっと来年2月9日(日)の京都ミューズホールでのワンマンライブでもオープニングを飾るのだろうけど、そのとき常連ファンと拳を上げて始まる景色も素敵だろう。それを見て、初めてライブに来たお客さんたちもやってくれそう。

「風のファンタジスタ」みたいに拳に力を込めるのではなく、手の動きが軽快なのもオープニング感が濃い。これまでたじさんが自由に動いてきた曲で、歌入り前に跳ねたり、逆に銃を向けるみたいにピタッて止まったりする場面も好きだったから、なじんでいっていろんな動きをもし見せてくれたら、またさらにうれしい。

たじさんの髪色が黒に近づいている。長さも短くなったようだ。クレオパトラっぽいと感じる。衣装はカナさんと同じく、白の半袖にシースルーのスカート。同じ白でも、カナさんのは派手に目を引く感じで、たじさんのは可憐な印象。スカートもアクセサリーもキラキラしてるし、左腕のブレスレットは金色で幅が広く装飾も豪華で、ますますクレオパトラだ。

5月に美空ひばり「リンゴ追分」をカバーするとき、たじさんは黒髪にした。クレオパトラっぽいカバー曲って、あるのかな。

客席の手拍子が最初からずっと大きくてうれしい。

シースルーのスカートはめっちゃきれいで、特に好きな衣装がまた増えた。なんて魅惑的なライブの幕開け。

 

「たじーっ!」の声に両手でピースしたたじさんが跳ぶ。

「人生はミラーボール」

「おーっ」と声を出してしまった。以前はよく1曲目に歌われていたが、前半で披露されるのは久々。MUSEのライブをかけた4月以来だ。

「重なるふたりのVOICE」で、たじさんがカナさんと自分を交互に指差す。こういうの大好き。「Are you lady?」ではたじさんが左手を横に振る。カナさんは左手で客席をぐるっと指差す。「まだまだGIRL」

「盛り上がる」でたじさんが肘を曲げた左手を上下させるのも楽しい。

たじさんの歌い方は豊かな声量をあえて抑えて、それでもしっかり伝える表現を狙っている感じ。

「楽しむが勝ちね 人生はミラーボール あなた次第」、僕がTwitterのヘッダーにしているいちばん好きな歌詞のところで、今日いちばん歌声が強くなる。と同時に指差すアクションが最高だ。「あーなたしだーーーーあーーーい ンン」と伸ばす声もハミングっぽく終えるのも素晴らしい。

「もっとほら叫んでー アーー…」もうマイクを客席に向けるだけでいい。カナさんとともに人差し指を出した両手を上げる。「BBガールズ!!」

「回せレインボーーーーー」今日はミラーボールの照明がないが、たじさんがたっぷりとスキャットを聴かせてくれる。その間ずっと上げた左腕を回し続ける。歌い切ると左の拳で宙を打ってステップ。カナさんの音に合わせてキーボードを弾くような仕草とステップ。ちょっと跳んで足首を交差させ、両手を広げて、上体をカナさんの側に傾けた。

 

このまま「ガーディアン・エンジェル」も続けてやってしまうのか。

聴こえてきたのは明るくかわいい前奏。たじさんの振り付けに合わせて、カナさんも体の向きを変えるのがまたいい。

「恋してオムレツ」

1番のカナさんの動き。僕はいつも通り両手を広げたが、カナさんは握った両手をあごの下に当てるポーズ。これまで2番で見せていたものだ。あれ? 両手を広げるのはやめたの? カナさんは「違ったね」みたいなふうに笑っている。

間奏でも、カナさんは体を左右に振って、向きをたじさんに合わせる。

これは2番はどうなるんだ。もう1度両手を握るのか、入れ換えて1番の動きをするのか。きっとこっちだと予想して、本来の2番のポーズを取る。カナさんも2つのグーを口元に持っていき、少し首もかしげて見せる。

間奏のたじさんのMC。「さあ9月の、BBガールズ土曜パームトーン劇場みなさんお越しいただきまして、ありがとうございまーす! 」と左腕を広げながらお辞儀。

「今日も楽しいライブにしていきますので、最後まで楽しんでいってください。よろしくお願いしまーす!」と両腕を広げてお辞儀。

3番の「イェイ」。カナさんは先月より低めの、頭の上ぐらいの高さでダブルピース。たじさんはカナさん側の左手でピースしながら、今日は右足も上げる。

たじさんは「包んでー」で左手を腰に当てるとき後ろを向き、「んでー」と歌いながら前を向く。これがいつもより目立って見える。カナさんもそこで角度を変えている。「恋してオムレツ」がいっそう楽しくなっていく予感がする。

 

腕を広げてポーズを決めたBBガールズに拍手がわき始めたばかりだけど、もう次の曲が始まっている。

クランベリージャム」

そうか、MCは「恋してオムレツ」の間奏だけにして、前半は突っ走るのだな。

前奏で大きく手拍子するたじさん。先月は浴衣だったから、手拍子も控えめで、体を左右に揺らしながらおすまししていた。

「恋するレシピなら見せてあげる」サビで手を横へ上へと舞い上げるたじさん。これまでもよく見せていた動きだけど、今日はきっちり決めてやっている感じ。と思ったら、たじさんがまわった! 早くも。「フーッ!」

2番でニューバージョンの歌詞とそれに合わせた振り付け。

そして、2番のサビ終わりにもたじさんがまわってくれた! 「フーッ!」これはもうサビごとにまわると決めたのだろうか。

「one more jam one more love」を経て、3度目のサビの繰り返し。たじさんがまたまたまわる。「フーッ!」たじさんもカナさんも笑顔になる。たじさんは声援に応えてダブルピース、と思ったら指3本ずつ出してる? 3回まわったのサインなのかも?

めちゃめちゃ楽しくてなぜか泣けてくる。BBガールズのライブ、大好きだ。

最後の2つのビートで、首を振るたじさん。表情も決まっていてかっこいい。「たじーっ!」

 

一旦表情をくずしたたじさんが、イントロが鳴るとすぐ曲の世界に入る。再び顔を上げたときには、見下ろしてるくらいの顔つきになってる。赤い照明に染められて。

「苦い林檎酒」

やはり今日のたじさんは、声量を抑えたうえで伝えることをテーマにしている気がする。が、後奏のスキャットの入りで「ナナナアアーーーイェーーーーイ イェーーイ」と久々に強く声を張る。圧巻だ。それからまた声を落とし、きれいな高音へ移っていった。

 

先月はリズムを刻むところからだったが、今日はイントロあり。

 「夜明けの月に」

今月も聴くことができた。この夏をともに乗り越えてきた曲。もしもできることなら毎月聴きたい。

1番の後、たじさんが「ラララララーーララ」と一人でうたう。

じっくりひたっていると、「この手のあたたかさぅを~ー」というフェイクが来る。

2番の後は二人で声を合わせて「 ラララ ララ ララララ」

「眠るまで」からたじさんが、左手もそえて両手でマイクを持つ。ハッとする印象的な場面。

3番の後はたじさんの「ラララララーー」とカナさんの「 ラララ 」が二重になり、「ララ ララララ」ってひとつになる。たじさんが最後に伸ばした音が残る。

 

ここでMC。もう1曲MCなしでやって、衣装を変えるまで話さないのかと思ってた。ちょっと意外。もちろん、このあたりで話してくれるのもいい。

 

「みなさんお越しいただきまして、ありがとうございまーす。BBガールズでーす」

 

「けっこう怒濤のね、流れでね、さしてもらって。いや、今日ほんと、『お客さん、来てくれるのかな』って、毎回言ってるけど、思ってましたけど。楽屋にいると、ざわざわざわざわと」

「そうそうそう。たくさん声が聞こえてきて、声だけで『ああ、誰来てくれてるな』ってわかるみたいな」

「すごくうれしかったです。ありがとうございます。マンスリーなんでね。初めて来てくれた人もいはるし。うれしいですよね」

「ありがとうございます」

「ありがとうございます。今日、心をこめて歌っていきたいと思います」

 

夏の終わり。

「夏、楽しかったよね」

淡路島でのライブ「わくわくシティーパーク in 淡路島」の思い出。

草むら。海。ドラクエのところ。

 

明日の「BB大喜利 夏の陣」が終わったら、夏も終わり。

 

今月も前半でカバー曲をやるみたい。予想してなかったけど、この形、いい気がする。

 

カナさんの前奏が変わり、原曲のイントロのフレーズになる。

間違いない。予想が当たった。竹内まりや「SEPTEMBER」

オリジナルより早めのテンポでオシャレ。それに合わせてたじさんの歌入りも少しタイミングを変えている。これがまた、原曲のイメージをくずさず、自分らしさも出し、聴いていて心地いいという絶妙さ。

「クレヨン画」の「が」を若干投げる。

サビの「セプテンバー」はカナさんとともに、短く切り気味で。このアレンジならではで印象強い。

サビの後半では「セプテンバー」と声を重ねた後、カナさんがもう一度「セプテンバー」と輪唱みたいにコーラス。今月も大活躍だ。

「そして九月は」でふいにたじさんが声を弱める。ますます惹き込まれてしまう。

「淋しい」をたじさんは「さびしい」の方で歌う。

「借りていた Dictionary 明日返すわ」抑えた声、落ち着いた雰囲気が実にかっこいい。カナさんの「明日返すわ」が追う。

「それがGood-bye」「Bye-bye」「Good-bye」「Bye-bye」

最後のサビ。たじさん一人の「セプテンバー」。カナさんの「シュビドゥビドゥビドゥビドゥバッパー」が入り始める。

「あたしひとりが 傷つくことが 残されたやさしさねーえ~~」とフェイクを少し。

早めのアレンジでありながら、「トリコロールの 海辺の服も 二度と着ることはない」で悲しみがぐっと伝わってくる。

本来はコーラスの部分だからカナさんが歌うと思ってた「Say good-bye in September」を、たじさんがそのまま高い声に切り替えて歌って驚く。カナさんは「シュビドゥビドゥビドゥビドゥバッパー」の方で行く。なんて見事な。

続けて「ウーーウウウウーウーウーウーウーー ウー」と声を合わせる。

「セプテンバー(シュビドゥビドゥビドゥビドゥバッパー)ランランランランランランラン」ここの「セプテンバー」の語尾が悲しくていてきれい。

「ラララララララ(ウーーウーウ)ラララララララ(ウーウーウーウーー)ララララララララララ」

後奏は短めで終えた。

このハーモニー。このアレンジ。二人でここまでしあげてしまうBBガールズ。

原曲のままたじさんが歌ってもきっと素晴らしかっただろう。逆にテンポを落としてバラード色を強めても、切れるような悲しみが沁みてきただろう。だが、BBガールズにはこの武器もあるのだ。すごいな。やれることが多い。土曜パームトーン劇場を経験するたびに、毎月進化しているんだ。

好きな曲をさらに超えてしまうBBガールズのカバー。もう何曲目だろう。毎月楽しみでしかたない。

 

茜色。カナさんが「赤とんぼ」を奏でる。

やがて哀しみの濃い音色に。さらに曲調が移り、たじさんの歌へ。

「あの日 待ちつづけてた の ほんとよ 沈む 夕陽の 中」

ささやくような声で。

「まさか 同じこの街で」

哀しい微笑み。これは久しぶりに、たじさんが物語を演じるような、ヒロインになり切って歌の中で生きていると感じさせる、入り込む系の名カバーだ。

吐息のような「不思議ね」

一転、「若くはないわ」で声を高める。

サビが過ぎるとまた弱く、あるいは少し強くうたう。そして、強く告げるさよなら「アデュー」が響く。

「深い さみしさに負けて あなたを 忘れたんじゃ ない の よ」

「ないのよ」の「よ」の前に男は無力だ。こんなふうに言われたのなら。

ずっと哀しいカナさんのピアノが間奏で高まっていく。高音も低音も痛切で。音の間隔が劇的に。

もう一度強くうたうたじさん。でも、「すべてを捨てた」は過去形だ。確かに別れてしまう二人。

「あの日 待ちつづけてた の ほんとよ 沈む 夕陽の なか」

初めの詞を、あのときより強めにうたう。万感の想いをこめた「ほんとよ」が心に迫る。このひとことが、「あの日 待ちつづけたの」も「沈む 夕陽の なか」もいっそう哀しく染める。

最後の「なか」で声を弱めたたじさん。手をゆっくりと下げていく。夕陽が沈むように。

カナさんのピアノも弱まっていく。夕陽が力を失うように。

 

じっとおじぎをするたじさん。二人に拍手が贈られる。郷愁を誘うメロディが聴こえてくる。カナさんが立ち上がっておじぎをする。舞台の照明が落ちる。二人の姿が消える。

後に残ったメロディは、先月と同じ曲。これも映画音楽なのだろうか。絶品のカバーの余韻にひたらせてくれる。

このところ松田聖子瑠璃色の地球」、さだまさし「しあわせについて」と、メッセージ性の強い曲がとてつもないスケールで癒してくれた。

それとは別に、BBガールズはこういうカバーもできるのだ。1月の中島みゆき「ミルク32」をはじめとして。あらためて、まざまざと思い出させてもらえた。どこまですごい二人なんだ。忘れられない作品を見た。

 

 カナさんとたじさんの静かな登場。「アデュー」の余韻が深くて、掛け声ができなかった。客席からの声なしで出てこられるのは久しぶりに思える。

あのメロディが消え、ビートが刻まれる。

「ひらいたトランプ」

御色直しに続く後半がもう一度曲で始まるの、いいな。新たなオープニングであり、いろいろ試すこともできそうな気がする。

たじさんの後半の衣装はノースリーブで、白地に模様がたくさん入っている。下は辛子色のゆったりしたスカート。

カナさんは上下逆の色使い。たじさんの上と同じ模様のスカート。辛子色の上は長袖だ。

たじさんの丸いイヤリングが、ライトのかげんか金色に光る。これもクレオパトラだ。でも、前半にもあったっけ? カナさんが付けているのも同じイヤリングに見える。

サビ。Twitterで毎週水曜日にアップされる動画「BBガールズのふたりでできるもん」で繰り返し聴いたから、カナさんのコーラスがしっかり聴こえる。

たじさんのスキャット、今日はいちだんと多彩だ。

「アイ」なしで間奏へ。カナさんのソロも今日の特別。音を弾ませてから高い方へときれいに音階をのぼっていき、そのまま高音を続ける。

たじさんが最後に声を張り、「呼ぶのーーーーーーーーーーーーー」と伸ばす。たじさんならまだ伸ばせると思っていると不意に切る。「ナナナナナナナナナナナナーナ」へ移行。最終盤の「タララッタラッタラッターーィ イーイーイイイイイ~イ~イーーー」も今日ならではだし、めっちゃかっこよかった。

 

たじさんが跳ねる。二人が頭上で手を打つ。

ここでこのカードを切ってしまう。

「ガーディアン・エンジェル」

ノースリーブのためか、たじさんの振り付けがつつましやかに見える。

ここでもカナさんのソロがすごい。特にリズムがかっこいい。跳ねるようで変化もあって絶妙にオシャレだ。

 

MC。

 

今回のカバーは、竹内まりやの「SEPTEMBER」と、庄野真代の「アデュー」。

「SEPTEMBER」をお二人とも知らなかったというのは意外だ。竹内まりやの初期の代表曲だと思ってた。

サビを聴いたことがあるかなというぐらいだった「アデュー」は、庄野真代だったのか。先月ワッツマフィンで「飛んでイスタンブール」が流れたから、カラオケで秋の歌を入れた日にたまたま久しぶりに歌っていた。

「毎月ね、何が来るか楽しみにしていただければと」

「予想をしてください。是非ね」

「思います」

「来週のFMはしもとさんで、この話ちょっとしてるんで。裏話とか。どう思って歌ってたかとか」

うわあ! めちゃくちゃ聴きたい!! そういうのを来場特典CDに入れてほしいなあ。もちろん、お二人が話したいことを話されるのがいちばんだけど。

 

夏の終わりはもの悲しくなるけど、さみしい後にはいいことが待ってる。光が差す。みんなに元気をあげたい。

 

「泡のないグラス」

6月の土曜パームトーン劇場以来だ。「夜明けの月に」と「泡のないグラス」をうたうということは、今月は「透明な水」がないのか。アルバム発売以来、毎回この3曲のうちの1曲がセットリストから外れている。

「誰も 彼もが  まるで  幸せを  きっと  分け合うと いう ように」「屈託もなく 笑ってる」

そんな二人と、「沈む」自分の対比。

たじさんはやはり声を強く張らずにいて、かつていねいに表現していく。

サビ前は2回とも「沈むのよ」と速めにうたう。

「緑の星」は自分と無関係にまぶしく見えたのでしょう。同じ「誰も彼もが」からの詞も正反対だ。

「沈黙 に つつーまれてーーえーぃ」

最後の低い音をたじさんが伸ばした。

完全に音が消えてから拍手。

 

カナさんのピアノが鳴ると、たじさんが顔を上げる。

「透明な水」

おお、聴けた! じゃあ、どの曲がなくなるの? 「離れてもそばにいて」がなくなることある? カナさん作曲だぞ。

たじさんは「夏も終わるわ」の「わ」を下げず、宙に浮かせておく。

2番の「砕けてゆくの」の「の」は下げる。

カナさんの高音が、たじさんの歌のまわりでしずくのように輝く。

歌詞をうたい終えると、「アアーーー」というスキャット。さらに、いちばん最後も「ンンーンンー」とハミングでしめくくる。貴重なバージョン。これもよかった。

 

「離れてもそばにいて」

聴けないかと思った曲が順にうたわれていく。「陽だまりの鳥」がないということ? そんなことはもっとなさそうだけど。

たじさんがかかとを上下させる。無邪気に、あえて子供っぽく甘えるイメージ。「わかっているわ」あたりから落ち着いていく。

カナさんのコーラス。ふと、カナさんの姿と雰囲気でうたったら、また違う歌になりそうだと頭に浮かぶ。でも、もちろんうたうのはたじさん。毎月さまざまな顔を見せてくれる。

「魂だって 夢中になれば この世の果ても 飛んでゆけるわ」が、いつもより胸に残る。

 

MC。

 

「『泡のないグラス』『透明な水』『離れてもそばにいて』ってだんだん光が差してくる感じっていうのを、この3曲でイメージしたかってん。

今あたしの中でそれができたので、みんなにも伝わってればなあと」

「そうやっていつもセットリストを決めるんですよ」

「『泡のないグラス』でつらい恋をしたけど、『透明な水』でちょっといい人できて」

「でも、また別れて」

「でも、『離れてもそばにいて』と思える人ができたという」

わあ、こういう話大好き! どんな考えで曲順を決めたかとか、めちゃくちゃ興味がある。むっちゃうれしい。

 

たじさんが前に出て足を開く。「風のファンタジスタ」だと確信してるけど、もし間違えてたらジャマになってしまうから、まだ手は上げない。

「あたしたちもみなさんに元気を与えられる、そういう人たちでありたいので」

「そうなの。もらってばかりじゃいけないの」

「そうなんですよ。みんな、引き寄せようぜ」

やはりファンタジスタだ。

強く拳を突き上げながら、緑の中で真ん中の2つのライトだけが違う色に変わっていくのを、目の上端に感じる。

最後の「引き寄せて」を強く伸ばすたじさん。ゆったり揺らしたりしつつあくまで強く。「駆け抜けて」も強く伸ばす。さらに「ええーーー」と声の力が増す。これが田嶋ゆかだ。

カナさんのピアノ。たじさんがもう一度手を上げる。同じように手を上げていたい気になる。客席もみんな手を上げて終わるのもいいように思える。だが、拍手を贈らずにいられない。

 

たじさんは手を上げたまま。イントロとともにギターの構えに変わる。カナさんのキーボードといっしょに跳ねる。右のグリッサンド

「平成ガール」

1番のラスト。「いつの間にやら夜みたーーーい アッアーン」と声を入れるのもいい。先月も聴けたし、これは定着していきそうだ。カナさんが左手を置いた位置まで右手でグリッサンドしてるのも盛り上げる。

「Wow Wow Wow Wow」でのカナさんの振り付けも、そこからの隠しコーラスを口ずさむのも全部あり。ますます成長する平成ガール。

さあ今月も後奏がすごいぞ。カナさんの両手の指が鍵盤を駆け上がる駆け下がるまた駆け上がる。後の手が前の手を追い抜いてないのが不思議に思えるぐらいの感覚。ここめっちゃ好き。仕上げは右のグリッサンド。「カナーっ!」の声援。たじさんもカナさんに拍手。

 

カウントが早くも。客席からも手を上げて「1、2、1、2、3、4」

カナさんがあの前奏を生み出す。たじさんは両手を広げ、動きをとめてうつむいている。起こした体をしならせて左手と右足をあげる。「フーッ」この名シーンが代表曲の幕開けだ。

「まだまだGIRLでいいかしら」

カナさんが楽しそうで、こちらもますます楽しくなる。

熱狂のまま「カナーっ!」の間奏から繰り返しへ突入。メロディが変わる「白い足に」のアクセントが見事だ。

後奏のたじさん。強い声を解き放っていく。さらに声を高めると、右手にマイクを持ったまま両手を広げ、そのまま豊かに伸ばしていく。オフマイクで最高の声。これも今日屈指の名場面だ。カナさんの最後の音とともに、両手を広げた姿勢で頭を下げる。「たじーっ!」

たじさんもカナさんも充実の笑顔。満足のいく歌と演奏に、この盛りあがりだもんね。

 

「ありがとうございます」

カナさんの静かな調べのなかで、たじさんの言葉。

「今日もたくさんの人に来ていただけて、『人前でね、歌えることは、演奏できることは、当たり前のことではない』っていうふうにカナちゃんもTwitterに書いてて、『ああ、そうやなあ』と思って。結局、聴いてくれる人がいないと、全然意味がないので」

いえいえ。BBガールズがライブをしてくれるから、僕らは見に来れるのです。楽しませていただけるのです。

 

カナさんも話してくれる。

「毎月こうやって足運んでくれたり、見ていただいたりして、幸せ者よね、ほんとに」

 

たじさんが聴かせてくれる。

「今年も9月になりましたが、10月 ―10月は日曜日になりますが― 10月も、11月も、12月も、また来年も、好きでいてもらえるように、がんばっていきたいなあと、思っているので、今後ともみなさんよろしくお願いします」

客席から温かい拍手が起きる。

 

たじさんのこの真摯な言葉は、心に沁みた。

僕はBBガールズのライブにできるかぎり多く来たいと、特にワンマンライブである土曜パームトーン劇場には毎月来たいと、本当に心の底から思っている。

僕がミュージシャンのファンだと言う場合、それは、発表された曲は全部買い、ライブにもできるだけたくさん行きたいという意味で言っている。

だから、僕がファンなのは、甲斐よしひろとBBガールズだけだ。

甲斐バンドを聴き始めたのは中3で、高1から今までライブに通っている。

BBガールズのライブにもずっと通いたい。

BBガールズと甲斐よしひろの共通点は、何といってもライブがすごいこと。ボーカルの声が好きであること。激しい曲もバラードも素晴らしいこと。ライブで歌詞がしっかり聴こえること。その歌詞がいいこと。BBガールズの場合はさらに、お二人のハーモニーと、カナさんの演奏も、好きなところに加わる。

BBガールズのライブは、感動させてくれ、楽しませてくれ、癒してくれる。最高だ。マイナスのことが何ひとつない。生き甲斐だと感じている。

できるかぎり多く見たいし、一回一回を大切に、すみずみまで堪能したい。

 

「それでは最後の 曲……『陽だまりの鳥』」

やはり「陽だまりの鳥」がないはずはなかった。「まだまだGIRLでいいかしら」で終わらなかった時点で、ラストはこの曲しかない。

心のこもったMCからバラードの名曲へ。たじさんの声もカナさんのピアノも繊細で。これはどうしても泣ける。

カナさんの高いコーラスとピアノにつれて、たじさんのうたが強くなる。

体の底から泣くような声から高いハミング。カナさんの最後のピアノが入ると、さらに高く澄んでいく。

いつもと違う緑のライトとともに、今日の「陽だまりの鳥」はひときわ鮮明に記憶に残るだろう。

 

「カナーっ!」「たじーっ!」

お二人がお辞儀をして舞台を去ったときは「陽だまりの鳥」の余韻で声など出せなかったけれど、短いアンコールで戻ってきてくれたときには声援で迎えた。

 

「ありがとうございまーす」

「や~、やっぱり、名前を呼んでもらえるのって、うれしいな」

「うれしいですね」

「うれしいですね」

「呼んでもいいんだぜ」

「そうなんですよ。みんな、呼んでね」

 

「明日、ここで、BB大喜利 夏の陣、やりますので」

「後でリクエスト聞こか。よかったらリクエスト聞きますね。2DAYS来てくれる人には、そういう特典があってもいいよね。曲、好きなん歌ってもらえる、みたいなね」

やったー! これはめちゃめちゃうれしい企画!

 

10月5日(土)に大阪城野外音楽堂で行われる「サウンドパーク」に、BBガールズはバンド「はんなりディスコボールシャワー」を引き連れて参加する。

そのときにBBガールズのタオルも出る。

もちろんすでに予約している。

 

「2月9日(日)のミューズホール ワンマンに向けて、がんばっていきますので、よろしくお願いします!」

 

「来月はお間違いなく。サウンドパークが第1土曜日にあるので、BBガールズのワンマンは10月の13日、日曜日になります」

 

カナさんが「アンコール、タオル持ってきた?」と聞く。

たじさんは舞台右手を示す。

まさか、開演前にチェックしていたあのタオルに意味があったとは。

「みんな、タオル持ってる人は用意しといてください。せっかくなのでタオルを使った曲を、2曲目でできたらなと思ってますので」

これは予想してなかった。タオルは持ってきていない。

 

今月もアンコールを2曲やってくれるということは、残るはあの曲。

イントロでたじさんがブランコを漕ぐみたいに体を揺らす。リラックスした雰囲気。カナさんのカラフルなグリッサンド。たじさんは半身になって右足左足を交互に出すステップへ移行。再び右のグリッサンドが彩る。

「それはウソじゃない!?」

「声が聞きたくて悶えても」の「ても」をきつく投げ放つ。

サビの前半は体の右側を前にしてのステップ。後半は逆向きになる。カナさんも座りながら体を振る。首もかしげながらの奏法だ。

曲が終わる瞬間、たじさんは左の手のひらで顔を隠した。

ついにこの位置まで来た。7月にわくわくシティーパークでもおろして、今や堂々のアンコール曲だ。

 

たじさんがステージの右端に歩いていく。手に取ったあのタオルは、京都サンガのタオルだった。読み取れなかったアルファベットは「KYOCERA」だったのか。

「ちょっと振ってみようかなと思います。また振る用の曲をつくっていくんで」

「境界線はいらない」

左手にタオルを持って歌うたじさん。僕はハンカチを振るのも茶化してるみたいに映らないかとはばかられ、いつも通り、気持ちを込めて両手を振ることにする。

「ラララ ラララ」客席からも声を強めていく。

「今日はみなさん本当にありがとうございましたー! また来月お会いしましょーう!」とタオルを振ってしめくくる。

タオルを振っての「境界線はいらない」も今日ならではだ。

 

声援に両手を振って、BBガールズは左ソデへ去って行った。

 

今月も素晴らしかった。

「夜明けの月に」も「透明な水」も「泡のないグラス」も聴けて、いつもより1曲多い全19曲。スキャットの曲である「Fai La Brava」と「Fai La Brava(reprise)」を除けば、実にBBガールズのオリジナル曲が全部聴けたわけだ!

しかも、カバーの2曲も本当にめちゃめちゃよかった!

どんな心配事も吹っ飛ぶ最高のステージ。先月あらためて感じた、「いつもすごいBBガールズのライブの中でも、土曜パームトーン劇場は特別すごい」という想いをまた確かに感じた。

何があろうとも、好きなBBガールズのライブに来ていれば間違いない。必ず幸せな気持ちになれる。

 

今日もまた進化を実感させてくれたBBガールズ。来年2月9日(日)のKYOTO MUSE、きっとものすごいライブになるね。

 

 

   ライブのアーカイブ映像はこちらです。

freshlive.tv

2019年9月7日 event space PALMTONE

 

もっとオールドファッションド

人生はミラーボール

恋してオムレツ

クランベリージャム

苦い林檎酒

夜明けの月に

SEPTEMBER

赤とんぼ ~ アデュー

ひらいたトランプ

ガーディアン・エンジェル

泡のないグラス

透明な水

離れてもそばにいて

風のファンタジスタ

平成ガール

まだまだGIRLでいいかしら

陽だまりの鳥

 

それはウソじゃない!?

境界線はいらない

 

f:id:cry_htn:20190911040605j:plain

f:id:cry_htn:20190914082500j:plain

帰ってからのお楽しみ、来場特典のCDを聴く。

今回は何かなと思っていた合言葉、今月はなかった。

そうか、このCDが欲しくて早く来る先着10名にしか渡らないから、もう合言葉も必要ないんですね。